olympic

二度目の自国開催となった東京オリンピック。メキシコシティ以来のメダル獲得に向けて、期待は高まっていました。しかし、予想だにしえなかった1年の延期に。さまざまな苦難の末に開催を迎え、24歳以下にオーバーエイジ3名を加えた若きサムライたちは、悲願達成、また2012年の借りを返すべく歩みをすすめました。
その中には大学時代から特別指定選手として、Jリーグとア式蹴球部の二足のわらじを履いて活躍した相馬 勇紀氏(平成31年卒)の姿もありました。

異例ずくめながらも大きな感動を生んだTOKYO2020。延期により日本サッカー協会100周年と重なったのも不思議なめぐり合わせではありますが、日本サッカーの節目の年に刻まれた16日間の激闘を振り返ります。

日本サッカーの五輪小史
  開催年 開催地 最終成績 戦績・選手
第11回 1936年 ベルリン ベスト8 戦績・選手データ
第16回 1956年 メルボルン 初戦敗退 戦績・選手データ
第18回 1964年 東京 ベスト8 戦績・選手データ
第19回 1968年 メキシコシティ 銅メダル 戦績・選手データ
第20回 1972年 ミュンヘン 戦績・選手データ
第21回 1976年 モントリオール 戦績・選手データ
第22回 1980年 モスクワ 戦績・選手データ
第23回 1984年 ロサンゼルス 戦績・選手データ
第24回 1988年 ソウル 戦績・選手データ
第25回 1992年 バルセロナ 戦績・選手データ
第26回 1996年 アトランタ グループリーグ敗退 戦績・選手データ
第27回 2000年 シドニー ベスト8 戦績・選手データ
第28回 2004年 アテネ グループリーグ敗退 戦績・選手データ
第29回 2008年 北京 グループリーグ敗退 戦績・選手データ
第30回 2012年 ロンドン ベスト4 戦績・選手データ
五輪史に刻まれた早稲田勢の活躍
ロンドン五輪に臨む二人に先輩OBからのエール
松本 育夫
(昭和39年卒)
1968年の第19回大会(メキシコシティ)に出場。銅メダルを獲得されました。
→ 松本 育夫氏からの応援メッセージはこちら
古田 篤良
(昭和50年卒)
1972年の第20回大会(ミュンヘン)予選と1976年の第21回大会(モントリオール)予選に出場されました。
→ 古田 篤良氏からの応援メッセージはこちら
相馬 直樹
(平成6年卒)
1992年の第25回大会(バルセロナ)予選に出場されました。
→ 相馬 直樹氏からの応援メッセージはこちら
原田 武男
(平成6年卒)
1992年の第25回大会(バルセロナ)予選に出場されました。
→ 原田 武男氏からの応援メッセージはこちら

 

日本サッカーミュージアム様のご好意により、ミュージアム内にある展示品の一部をご覧いただけます。
画像をクリックして拡大画像をご覧ください。(拡大画像をクリックすると元に戻ります)