3/29 vs FC町田ゼルビアレディース
16:00 kick off(45分×2本)
早稲田 4 (2-0,2-0) 0 FC町田ゼルビアレディース
【メンバー】
-1本目-
練習生、佐溝、杉山、吉田、﨑岡、千葉、宗形、米村、三宅、生田、佐藤
-2本目-
練習生、佐溝(→川本)、杉山(→練習生)、吉田(→小林)、練習生、宗形、米村(→河合)、佐藤(→今井)、新井、生田(→淀川)、﨑岡
【得点・失点】
-1本目-
3分 生田
42分 三宅
-2本目-
52分 宗形
55分 生田
以下、戦評です。
降り注ぐ雨と季節外れの極寒の中、東伏見グラウンドで、FC町田ゼルビアレディースとの45分×2本のTRMが行われた。今週のTRで積み上げたことを発揮すべく、全員が勝ちにこだわって挑んだ。
(1本目)
前半開始早々、中央でボールを受けた宗形からロングパスを受けた生田がそのままゴール前まで突破し先制点を挙げ、1-0とする。その後も果敢にゴールへ迫るが、中々追加点が奪えない時間帯が続く。34、35、37分と立て続けに相手にFKを与えてしまうが、集中した守備によりゴールを割らせない。42分、宗形から米村へ鋭い縦パスが渡り、最後は左サイドでボールを受けた三宅が冷静にゴールネットを揺らし2-0とする。
(2本目)
数人メンバーを入れ替え、後半に臨む。
52分、ボールを奪取した宗形が自ら持ち運びシュートを放つ。ボールはキーパーの頭上を超えて追加点となり、3-0とする。55分、杉山から裏へ抜け出した新井へボールが渡る。新井、米村、宗形とボールを繋ぎ、一度は相手に阻まれるも最後は生田がゴール左隅に突き刺し、4-0とする。その後も幾度となくチャンスを作り出すが決め切ることができず、そのまま試合終了。
開幕一週間前となった今試合。一人ひとりがどれだけ勝ちにこだわって試合に臨めたのか。それはピッチ上に全て表れ、自ずと結果にも結びつく。残された時間は僅かだが、まだまだ成長の余地はある。開幕戦までどれだけチームが強くなれるかは私たち次第だ。
戦評担当:新井
それでは失礼します。
河合