news-women

第38回関東大学女子サッカーリーグ前期第9節 試合結果(vs日本大学)

第38回関東大学女子サッカーリーグ前期第9節

6/8 vs 日本大学
10:00 kick off

早稲田 0 (0-0,0-1) 1 日本大学

【メンバー】

-前半-
石田、佐溝、田頭、杉山、三宅、千葉、宗形、福岡、新井、﨑岡、米村

-後半-
石田、佐溝、田頭、杉山、三宅、千葉、宗形、福岡、大山、﨑岡、米村

【得点・失点】

-前半-
なし

-後半-
88分 失点

以下、戦評です。

関東大学女子サッカーリーグ前期第9節がアウェーで行われた。対する相手は去年のインカレ以降初の対戦となる日本大学。暑い中でも集中を切らすことなく、ア女のサッカーを体現して勝ち点3を積み重ねるべく試合に臨んだ。

前半は、ア女ボールでキックオフ。相手に押される時間帯が続いた。相手は強みとしているCKからチャンスを作り出してきた。こぼれ球から何度もゴールを狙われるも、全員で身体を張って守り、1石田のナイスセーブや、11宗形のクリアで難を逃れる。対するア女は、13分には、26米村→27福岡→2新井の崩しからクロスをあげ7﨑岡がヘディングで合わせる。39分には、3杉山のパスに26米村が反応し、ドリブルでサイドを駆け上がる。その後のパスを受けた2新井がクロスをあげてチャンスを作るが、どちらも得点には繋がらない。守りきることは出来たが、シュートまでいく回数をあまり作れず、0-0で前半を終える。

ハーフタイムで2新井→14大山の交代を行い試合に臨む。
後半は1点を取るために果敢にゴールへ向かう。抜け出しやロングシュートなどチャレンジをしていく中、75分、7﨑岡がCKを獲得。14大山のボールに合わせた26米村のヘディングシュートはクロスバーに当たり得点とはならず。このままの勢いで1点を掴みに行きたいア女だったが、88分に相手GKのロングボールを相手がヘディングで逸らし、抜け出した相手にシュートを打たれ失点してしまう。最後まで諦めることなく攻め続けるも0-1で試合終了。関カレでは今節が初めての敗戦となった。


思うようにア女のサッカーを体現することが出来ず、苦しい時間帯が続いた試合。ピッチ内で雰囲気を変えることができなかった。連勝していた中での敗戦。奪い切るところの強さ、守備の連携、ゴールへ向かう恐さなど、足りない部分に沢山気づかされた。でも、ここで終わるわけではない。次節からまた勝ちを積み重ねられるようにこの敗戦を無駄にすることなく、練習から全員が要求しあい、高い基準を作り、常に闘える準備をしていきたい。

戦評担当:佐溝

【次戦情報】
第30回関東女子サッカーリーグ
後期第1節 vs 東京国際大学
日時:2024年6月9日(日) 13:00kick off
場所: 東京国際大学坂戸キャンパス第3グラウンド

X(旧Twitter)速報あり
ア式蹴球部公式アプリ速報あり

それでは失礼します。
木南