diary-women

『前へ』2年 岩井一真

本日の担当は、2年岩井一真です!!

時には影ながら時には一緒にボールを蹴りマネージャーとしてチームを支えている彼。
弱さとの葛藤の中で見つけた目指すべき自分とそしてチームとの向き合い方とは…
是非ご覧ください!!

こんにちは。

本日のア女日記を担当させて頂きます、2年マネージャーの岩井一真です。

よろしくお願いします。

私は小学校1年生の時に、通っている小学校のサッカー少年団に入団しました。

小学生のときは、ただただ楽しくサッカーボールを追いかける毎日でした。私は双子の兄なのですが、弟に負けないように毎日頑張っていました。サッカーを始めたばかりの頃はリフティングもできなくて、毎日リフティングを練習して何回できるか競っていました。1対1で絶対に負けないようにドリブルを一生懸命練習しました。

小学校4年生の時に、4年生の北海道大会で3位という結果を出し、初めて最上位学年の試合にも出れるようになりました。トレセンにも選ばれました。頑張った分だけ結果が出ました。

小学校5年生では、チームがなかなか上手くいかず、大事な試合でいつも負けてしまいました。

そんな状況でも努力を欠かしませんでした。

そして、小学校6年生で初めて、全道大会で優勝することができました。自分たちにできると信じていましたが、はるか遠い目標のように思っていました。しかし、1試合1試合を全力で戦い、1日1日努力を欠かさず行ってきた結果が実りました。

全国大会では全国の大きさを知りました。自分より上手い人がゴロゴロといて、自分の力不足を痛感しました。

サッカー人生はまだ始まったばかりで、全国という舞台も経験してここからという時に、人生ではじめの後悔する決断をしてしまいました。

トレセンで一緒にやっていた周りの人はほとんどクラブチームに進みましたが、自分は通っている中学校の部活に入りました。理由はその部活が強豪だからではありません。サッカーから逃げたかったからです。

小学校では結果を残すことができましたが、自分には大きすぎる舞台でした。また、地区予選、札幌予選では負けてはいけないというプレッシャーにいつもさらされていました。

「勝たなければいけないというプレッシャーから解放されたい。」
監督、親から何度も説得されましたが、それらしい理由を並べ、結局部活に進みました。

部活に進んでからは思うようにサッカーができませんでした。クラブチームに進んだ人との差は開くばかり。環境のせいにしてはいけません。しかし、自分は逃げたい一心で誤った選択をしてしまったのだと後悔しました。

その後、1年生の終わり頃にクラブチームに入団させてもらうことになりましたが、その後の2年間はこの1年の重みを痛感させられることになりました。サッカー人生で一番苦しみ、サッカーが嫌いになり、辞めたいとさえ思いました。監督との面談でフォワードではやっていけないと言われたこともありました。3年生のときにチャンスが回ってきて、クラブユースの北海道大会で優勝し、全国大会を経験できましたが、完全に自信を失い、うまくいきませんでした。

3年生になり、進路を決めるとき。私はテレビを見ていて、ある選手に大きく影響されました。それは三笘薫選手です。当時、三笘選手が所属していた、筑波大学は天皇杯でJクラブ相手に勝利を重ね、快進撃を見せていました。

「大学でサッカーをしたい」
自分に再び目標ができました。その目標を叶えるために高校を選びました。

高校ではサッカーの楽しさに改めて気づきました。2個上の代に上手い人がたくさんいて、その人たちと一緒にプレーする毎日がとにかく楽しかったです。自信を取り戻すこともできました。3年生にすごく支えられていたし、1年生ということもあって、のびのびとサッカーをさせてもらえました。最後にプリンスリーグ昇格という大きな置き土産も残してくれました。

2個上が卒業した頃、チームにはプリンスリーグで戦えるのかという不安がありました。2個上ほど上手い人が多くいるわけではありませんでした。しかし、冬の間、地獄のようなトレーニングをみんなで乗り切りました。自分自身、走りやきつい練習はすごく苦手なのですが、周りに仲間がいて、その支えがあったからこそ冬を越せました。

2年生ではそんな不安を払拭するかのように快進撃を見せることができ、終わってみればプリンスリーグでは3位、インターハイの北海道大会では優勝することができました。全国大会では1回戦で負け、全国との差を痛感し、その後の選手権に臨みましたが、惜しくも全国大会に出場することはできませんでした。

ここで、来年はもっと上に行くために努力しようとなるはずですが、自分の弱さがまた出てしまいました。

冬の間は怪我でチームのトレーニングに参加することができず、翌年1月から流行り始めたコロナで学校が閉鎖になりました。

コロナ期間、外に出られないとは言え、冬の間に出遅れた分を取り返すために努力することもなく、ボールを一切触りませんでした。体重は増え、体のキレがなくなり、体力も落ちてしまいました。

その理由が過信です。なんの根拠もなく、自分なら何とかなるんじゃないかと思ってしまいました。去年、あれだけ全国との差を痛感したのに。あと1歩で選手権に出られなかったのに。

最後の年、インターハイが中止になり、3年生の間で何回も話し合い、周りが多く引退しました。私はそれでも最後まで残りましたが、結局コンディションを思うように戻すことができず、あっという間に選手権も負けてしまいました。

それから受験がやってきました。受験も失敗し、周りから2年出遅れて大学に入学しました。

受験では何度も逃げ出しました。周りに仲間がいないという孤独。大学でサッカーをしている弟、仲間に置いていかれている、勉強で思うようにいかない、焦り。周りの人の期待。受かるか分からないというプレッシャー。先生は受かったあとの大学生活を想像して頑張れと言っていましたが、私にはそれができませんでした。それを手に入れることができなかったときを想像すると怖かったからです。

優しい人は、2年も一人で頑張ってすごいと言ってくれます。しかし、ほんとに頑張っている人は自分よりずっと早く受かった人たちです。その人たちは努力を怠らなかったのだと思います。自分は自分から逃げ続けた結果、その苦しみが回ってきただけです。

苦しいことがあったらすぐ逃げようとして、向き合おうともせず、全く努力しない。それが自分の弱さです。

早稲田大学に入学して、2年というブランクがありましたが、中学生の時の目標である、大学サッカーをしたいと思いました。しかし、体力を戻そうと努力することをしませんでした。

サッカーを失って改めて自分におけるサッカーの大きさに気づきました。毎日が憂鬱でした。これまでの自分の逃げた決断、行動の結果が今の自分だと後悔してもしきれませんでした。どんなにサッカーを遠ざけて忘れようとしても忘れることができませんでした。

私は三笘選手のように大学サッカーで活躍している姿をずっと思い描いていました。

しかし、大学サッカーのスタート地点にすら立てていない。

自分が小さい頃、中学生で進路を考えていた頃に思い描いたものとはだいぶかけ離れてしまいました。その理想と現実の差に苦しみました。

そんな中、今年の6月になってサッカーにもう一度関わりたいと思い、ア女に連絡し、7月に正式に入部させていただきました。

私はもともと人見知りで、コミュニケーションがすごく苦手なのですが、ア女の人たちは積極的に声をかけてくれて、すぐに慣れることができました。

マネージャーで、本来は選手を支えなければいけないいけない立場です。しかし、私はア女からたくさんの元気をもらっているし、支えられていると実感しています。

1年生とは部荷物の仕事を一緒にやっています。1年生は元気で仲良くていつも楽しそうにしていますが、ピッチに入ったらたくさん努力しています。そんな1年生を見ていると元気をもらえるし、自分も頑張ろうって思えます。

同期の2年生は一人では何もできない自分に協力してくれて、何も文句も言わず、相談にも乗ってくれて本当に感謝しています。みんなのおかげで前を向いて進んで行こうと思えるし、そばにいてくれるだけで嬉しいです。みんなが心の支えです。

3、4年生は笑顔で声をかけてくれて、その言葉に本当に救われています。4年生は同い年ですが、自分よりずっと大人です。チームのために考え、頑張っている4年生は自分が目指すべきところです。

みんなのプレーしている姿、頑張っている姿は見ている人の心を動かすことができます。

きっとア女のプレーを見て元気づけられている人が多くいると思います。

すぐ近くで見ることができている自分は幸せです。

自分自身に向き合うことはすごく難しいことだと思います。自分の弱さが露呈してくるからです。私はそれが辛くて逃げてきました。チームに向き合うのはもっと難しいことです。

私は、ア女のみんなが日本一になるために努力しているのを近くで見ています。みんなが自分自身と向き合って全力で努力しています。チームのためにと必死で頑張っています。

そんなア女だからこそ、日本一になれると信じています。

早慶戦でゴールが決まったとき、みんながピッチに向かって走っていく中で自分は一人、その輪に入っていけませんでした。まだまだ、自分が入っていいような貢献もできていないし、気持ちも足りないと思ったからです。

交代選手や試合後の選手に「お疲れ」、「ナイスプレー」、「ナイスゴール」の一言も言えません。

私は感情を表現をするのは苦手ですが、ア女がゴールを決めたとき、勝ったとき、そしてインカレで優勝した時に表現できなくても心から喜べるように、まずはこれからの数ヶ月、チームに貢献できるように全力で頑張りたいです。

最後になりますが、ア女のみんなの存在が今の自分の大切なものです。みんなの頑張っている姿、かけてくれる言葉が自分の原動力です。

本当にア女に入って良かったと思っています。

人生で最高の決断をしたと思います。

これからは自分の弱さに向き合って、少しずつでも前に進んでいきます。

今シーズンもあと数ヶ月。マネージャーとしてはまだまだですが、チームの目標である日本一に少しでも貢献できるように頑張ります。

——————————————————————————————
以上です。
明日もお楽しみに!
澤田