diary-women

『火花』2年 ワース恵

本日の担当は、2年ワース恵です!!

今シーズン大きな怪我を経験した彼女。
それでも前を見て努力することをやめない彼女の中で変化し続ける「火花」とは…
是非ご覧ください!!


こんにちは。本日ア女日記を担当するワース恵です。伝えきれないところはたくさんあると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

私はずっと昔から正解を出すのが得意だ。
学校で新しいことを学ぶ時も、周囲の人が聞きたいことを言う時も、人の期待に応える能力は、昔から私の特徴なのか、強みなのか…。
だからこそ、サッカーが好きになったのだと思う。人生で初めて、「正解」という概念から解放されたんだ。それは、神秘的で、もどかしく、同時に魔法のようだった。ボールを持つたびに、無限の選択肢に直面するのが大好きだったことを覚えています。年を重ねるごとにその選択肢はますます複雑になり、私はその挑戦の中で成長していきました。気づいた時には、サッカーに対して「火花」とも呼べる内なる情熱を持つようになっていました。それは、何度も何度もサッカーに戻ってくる原動力であり、燃え続ける炎のようなものでした。
しかし、年齢を重ねるにつれて、その火花は次第に燃料を失い始めました。ある時から、サッカーを愛しているからやるのではなく、愛していたからサッカーをしていた。何が起こったのかを何千通りに説明できるでしょうが、疲れてしまったということはある。上達のための努力を楽しめなくなり、頭の中で次のプレーを想像することもなくなりました。毎晩、父と一緒にサッカーボールをパスする代わりに、別な時間の過ごし方をした。
高校時代最後の数年間のサッカー生活は、悔しいことばかりでした。私たちのチームは県内最高のリーグに所属し、プロサッカーへの道も開かれていたにもかかわらず、勝てない試合が続きました。いつからか、失敗に対して無感覚になり、それを現実として受け入れるようになっていました。もし後悔があるとすれば、それはもっと強く戦わなかったことです。あの時、「これが本当に私たちのすべてなのか?」「私の全てなのか?」と自問すべきでした。
日本に来るまでは変わらなかった。
1年、そして足首の骨折を経て、ようやく再び「火花」を見つけた。ア女に入った理由の一つは、みんなが楽しくサッカーをするからだった。私ももう一度サッカーを本当に好きになりたいと思えた。それが簡単ではないことはわかっていました。でも、想像以上に大変でした。昨年、ア女は日本一まであと一歩でした。昨年、私は何もできなかった。今年は同じことを繰り返すつもりはない。「まだ2年ある」とか「次はもっと頑張れる」と自分に言い聞かせるのは簡単だ。
しかし、それでは何も変わりません。今年はプレーできないかもしれない。失敗するかもしれない。でも、失敗に対して無感覚になることは、防衛本能以外の何ものでもありません。最後にみんなと笑うためには、自分の弱さと向き合い、未知の喜びを再び楽しむしかないのです。こう考えられるのは、ア女の仲間一人ひとりのおかげだ。挫折を火花の燃料に変えるためのモチベーションとサポートがあることに、心から感謝している。
ア女での時間はまだまだ残っているかもしれないが、このメンバーと一緒に過ごせる時間には限られている。そして私は、このグループで勝ちたいと思っている。だから、このままの自分を許せない。私はチームメイト一人ひとりを信頼している。読者の皆さんにお願いしたいのは、私たちを見守っていて欲しい。今年のア女は、私たちが果たせなかった日本一に手を伸ばすことだ。
熱く、泥臭く、ア女らしく、戦います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

For as long as I can remember, I’ve had a knack for finding “right answers”
From learning new things in school to saying what people around me want to hear, the ability to match people’s expectations has always been a characteristic? Strength? of mine.

I think that’s why I fell in love with soccer. It was the first thing in my life where I was truly free from the “right answer.” It was mystifying, frustrating, and magical all at the same time. I remember loving the endless choices that you face each time I was on the ball. As I got older, the choices got more complex, and I thrived in the challenge. Before I knew it, I had come to keep what some people call a “spark” inside of me when it came to soccer. There was an obvious drive or flame that kept me coming back to soccer over and over again.

However, as I got even older, that spark started to lose its fuel. At some point in time, I was playing soccer because I loved it rather than because I love it. I could try to explain what happened in thousands of different ways, but I think the best way to say it is that I became tired. I stopped enjoying working to improve. My imagination stopped running through different plays in my head. Instead of passing a soccer ball with my Dad every night, we would spend time together in other ways.

My last few years of soccer in high school were beyond frustrating. Although my team played in the best league in my province, and there was a direct pathway to playing professional soccer, my team struggled constantly. We lost more games than I can count. I don’t know when I became numb to failure. It became a reality, and one that I didn’t try to fight. If there’s one thing I regret, it would be not fighting harder. Not asking myself, “Is this really everything we are?” “What I am?”

Until I came to Japan.

It took a year. One year and a severely broken ankle for me to find the “spark” again. I joined this team, Ajo hoping that I would find my love for soccer again. I knew that it wouldn’t be easy. But it was so much harder than I ever imagined. Last year, we were just one step away from winning the title of the best team in Japan. Last year, I don’t feel like I did anything at all. I have no intention of allowing myself to do the same this year. It would be so easy to say to myself “I still have two years left” or “I can work harder next time.”

But then nothing would change. I might not be able to play at all this year. I might fail. But being numb to failure is nothing short of a defense mechanism. The only way to be able to laugh with everyone from the bottom of my heart at the end of this year is to face each weakness I have, and once again, take joy in each unknown. I have each member of Ajo to thank to be able to think this way. To have the motivation and support to turn each setback into fuel for my spark.

I may have time left with Ajo. But the time I have left with this group is limited. And I want to win with this group. So I will not allow myself to stay the same. I trust in each of my teammates to do the same. My request to you, the reader, is to watch us. This year’s Ajo is going to reach the title that we couldn’t.

We will change each slogan from words into action. My wish is that the reader cheers us on for the remaining three months of this season.

——————————————————————————————
以上です。
明日もお楽しみに!
澤田